船浮の西側・イダの浜
2007.10.28
宿泊 パイン館 2階洋室 バス付
離島のご飯、私には繊維が足りないので、お出かけ前にスッキリするために(^^;)、朝は散歩をします。
びんごみの分別。さすが全部泡盛!
星砂の浜の朝。
今日も晴れそう。うれしいな。
今日は、「しげた丸一日おもしろツアー」に参加。
所要時間:約6時間
コース概要 : 祖納港発9:30頃 >>> 外パナリ・内パナリ >>> 白浜 >>> 船浮 >>> クイラ川 >>> 水落の滝 >>> サバ崎 >>> ゴリラ岩(スノーケリング)>>> 網取(海水浴)>>> 昼食 >>> 午後から別のポイントでスノーケリング >>> 祖納港着15:30頃
祖内港の船。
さすが人気のツアーですね。年齢もさまざまで、12人くらいいたかな?
しげた丸
船浮が見えました
交通手段は船のみ。船浮の集落案内図。
船浮小学校。立派です。船を使わないと通えなくなるので、よそと合併できないそうです。
このあと、船に戻ってシュノーケリング。
ウエットスーツかライフジャケットは無料、3点セット(マスク・シュノーケル・フィン)レンタル1000円。
「はい、いってらっしゃい!」って感じで、けっこうほったらかしです(^^;)。
日が差してきて温かくなってきたけど、水中はやっぱり寒かった(^^;)。
高低差のあるサンゴ礁のまわりをぐるぐる泳いで、面白かったぁ。
どんな魚をみたの?と聞かれても、いっぱいみた!としか言えないくらい種類が多いんですよ〜。
初めてシュノーケルした女性が「なんでいままで来なかったんだろう!!」って、感動してと後悔がいっしょくたなこと言ってました。
あはは(^^;)、よかったですね〜!!
波が高いとかで、予定変更で、船浮にもどってイダの浜でお弁当。
これまたすばらしい!!波照間島のニシ浜と同じくらい砂浜の砂も細かくて白くて。バラス島に打ち上げられてるのと同じくらい白くなったサンゴのかけらが浜にたくさんありました。
そして別ポイントでもう一度シュノーケリング。
そこも美しかったなあ〜(^^)。
次にくるときは、マイゴーグルとマイシュノーケルを用意するぞー。
なぜって…借り物はサイズが合わなくて、顔と口が痛いことに気がついたからです。いまごろか>じぶん
帰ったらお洗濯。宿には洗濯機があります。
洗濯機置き場。